舟形町

舟形町のご紹介

舟形町

舟形町は、山形県の北東部で最上郡の南端に位置し、南北に6.5km、東西に27.4kmと南北に狭く、東西に細長い地形にあります。総面積は119.04平方キロメートルで、大部分が山地に囲まれた地域です。町を東西に流れる最上小国川は鮎が有名で、毎年約3万人の太公望が訪れ、有名釣り具メーカーの東北大会や全国鮎釣り甲子園などのイベントも開催されるなどシーズン中はたいへん賑わいます。毎年9月上旬に開催される舟形若鮎まつりでは鮎の塩焼きなどの町特産品の販売やステージ上でのイベントなど初秋の舟形町を満喫できる楽しいイベントです。
町の基幹産業は農業で、米、ネギ、アスパラ、ニラなど新鮮でおいしい農産物が作られています。町には大きく2つの観光スポットがあり、一つは豊かな自然が魅力の「舟形若あゆ温泉あゆっこ村」で、美肌の湯、眺望の湯として、隣接するコテージ村と合わせて人気のスポットです。2つ目は、歴史と文化が感じられる猿羽根山公園です。公園内には松尾芭蕉や斎藤茂吉の歌碑が建立され、静寂な雰囲気と景観が人気のスポットです。また、舟形町は日本最大級の国宝土偶「縄文の女神」が出土した町としても有名です。高さ45cmで、その流麗な姿から日本を代表する国宝土偶の一つとして世界数各国に展示され絶賛を浴びています。自然や歴史、文化を存分に味わいに、ぜひ舟形町を訪れてください。

舟形町のみどころ

舟形若あゆ温泉あゆっこ村

舟形若あゆ温泉あゆっこ村

美肌の湯、眺望の湯として人気があります。 温泉からは自然の大パノラマが広がり、隣接するコテージ村と合わせて人気のスポットです。

舟形町観光物産センター「めがみ」

舟形町観光物産センター「めがみ」

JR舟形駅と直結した施設で、ソフトクリームなどの軽食やお土産品の販売をしています。レンタサイクルの貸し出しも行っており、舟形町を観光する際の拠点ともいえる場所です。

舟形町農林漁業体験実習館

猿羽根山公園内にあり、宿泊施設として町内外から多くの利用者が訪れます。実習館から望む風景は、「やまがた景観物語おすすめビューポイント53」に指定されており、美しく雄大な山河の風景を楽しむことができます。豪雪地帯の舟形町の雪を活用して、世界初の「雪冷房システム」を導入しています。 ※冬期間は休館しています。

猿羽根山公園

猿羽根山公園

歴史の道「奥州街道」の面影が残り、かつて松尾芭蕉や斎藤茂吉、イザベラ・バードなど歴史に残る人物も訪れたとされています。自然公園として整備されており、四季折々の自然を楽しみながら散策することができます。 頂上付近にある「猿羽根地蔵尊」は日本三大地蔵のひとつとされ、縁結び・子宝・安産を願う多くの参拝者が県内外から訪れています。 ※冬期間は豪雪の為行くことができません。

舟形町歴史民俗資料館

舟形町歴史民俗資料館

国宝土偶「縄文の女神」のレプリカや、数多くの古文書や民具、民俗資料などを広く収集・整理・保存・展示し、文化財保護思想の普及発展を図る施設です。町内の古い農家を移設した古民家も併設しており、舟形町の歴史に思いを馳せることができます。 ※冬期間は休館しています。

西ノ前遺跡公園 女神の郷

西ノ前遺跡は平成24年に国宝に指定された八頭身美人土偶「縄文の女神」が出土した地です。現在は「女神の郷公園」として西ノ前遺跡の保存とともに、町民の憩いの場として環境整備されています。

女神の郷舟形町に行ってみよう

世田谷区との連携や交流をご紹介

世田谷区と舟形町の交流

舟形町と世田谷区は、昭和62年から小学校による児童交流を行っています。これは互いの地域を訪れ交流学習を行うもので、子供たちの教育に役立てられています。
毎年、世田谷区で開催される世田谷区民ふるさとまつりには舟形町が出店し、町特産の鮎の塩焼きなどを販売しています。また、舟形町で開催されるふながた若鮎まつりでは、児童交流で交流の深まった保護者らが毎年和太鼓の演奏を行うなど、交流が一層深まっています。